お知らせ
NEWS
どうやって捨てていますか?~大人用紙おむつ~
ニオイ問題をラクに解決!防臭袋の活用法
- 2022年6月29日
- おむつ
介護生活において避けては通れないのが「紙おむつの処理」。
介護する人、介護を受ける人それぞれの気持ちに負担がかかるのがニオイ問題です。
自宅の場合だと、使用済みでも2~3日保管しなければならなかったり、外出先では荷物へのニオイ移りや周囲の目が気になったりと、日々の悩みが絶えない方も多いと思います。
そこでおすすめなのが、今回ご紹介する「防臭袋」です。
まずはニオイを感じる仕組みから
多くの方が、排泄処理などのニオイを気にする理由を知るには、人がニオイを「ニオイ」と感じ取る仕組みが鍵となっています。
人が感じるニオイには、「ニオイ」として感知するために必要な最小限のニオイ成分の濃度「閾値(いきち)」があり、その閾値が低いほどニオイとして敏感に感じるようになります。
便のニオイ成分の「スカトール」はその閾値がとても低く、尿のニオイ成分である「アンモニア」の数十万分の1とされています。
そのニオイのメカニズムにより、便のニオイには多くの方が敏感に感じるようになっているのです。
本当にニオイが感じない!大人用紙おむつのための防臭袋
それでも気になるのは、「なぜきちんと処理したはずの紙おむつからニオイが発生するのか?」です。その原因は、ニオイ成分がビニール袋を「すり抜けて」しまうからです。
通常のビニール袋の場合、しっかり密閉しても時間が経つとニオイ成分が袋をすり抜けて、外に出てきてしまいます。漏れ出したニオイ成分が敏感な嗅覚の閾値に達し、「クサイ!」と感じてしまうのです。
大人用紙おむつの「防臭袋」は、いまでは、薬局でも購入可能な一般家庭用のグッズにもなっていますが、もともとは医療の現場で便を収容することを目的に開発されていたものです。
普通のビニール袋との違いは、ニオイ成分の「漏れてくるスピードをゆっくりにする」という仕組みがあることです。
それにより、ニオイが漏れ出ても人の嗅覚の閾値に達する前に拡散されてしまい、クサイと感じることがなくなるというものです。
また、ビニール袋特有のシャカシャカという音もならないものが多いため、外出先でも気兼ねなく使用することができます。
こんな使い方もできます!大人用紙おむつの防臭袋
ニオイ成分の漏れ出るスピードをゆっくりにするという仕組みから、おむつの処理だけではなく、台所の生ゴミや汗をしっかり吸った衣類など、大人用紙おむつを収める以外にも活用できます。
また、災害時の非常用トイレとして常備していると言う方もいるそうです。